【2025年】南砺市イオックスアローザの『キバナコスモスまつり』を紹介します。
南砺市(なんとし)のイオックスアローザスキー場では、『キバナコスモスまつり』が開催されます。
日時 2025年9月~ ※イベント期間は決定次第更新します
ゲレンデ一面に広がるキバナコスモス。黄色やオレンジ色のコスモス、青い空、白い雲、そして、目の前に広がる山々、まさに絶景です。インスタ映えする「ベンチ」や「どこでもドア」も必見!さらに、まつり期間中はゴンドラも運行され、山頂からの眺める景色は、格別です。ぜひ、ご家族、カップル、お友達同士で訪れてみてください。
今回は、『キバナコスモスまつり』の魅力と楽しみ方をご紹介します!
スキー場一面に広がるキバナコスモス畑
東海北陸自動車道・福光ICから車で約15分。毎年9月「イオックス・アローザスキー場」のゲレンデ一面に、黄色やオレンジ色のキバナコスモスが咲き誇ります。その広さは、なんと面積10,000㎡!太陽の光を浴びて輝くキバナコスモスと、遠くの街並みまで見渡せる景色は、富山県が誇る絶景と言っても過言ではありません。私たち家族も毎年訪れ、その美しさに心を奪われています。
インスタ映えスポットの「どこでもドア」と「ベンチ」
毎年、会場には白いベンチが用意されており、このベンチに座って撮影すれば、インスタ映え間違いなし!
ポイントは、目の前から撮るのではなく、少し離れた場所から撮影すること!手前にキバナコスモスを入れると、まるでお花に囲まれているような素敵な写真が撮れるかもしれません。ぜひ試してみてくださいね!
ゲレンデを登っていくと、「どこでもドア」が設置されています。ピンク色がまた可愛いですよね。ぜひ、ドアまで行き、ドアからキバナコスモス畑を覗いてみてください!絶景スポットですよ!
2024年には、オレンジ色の「どこでもドア」も登場!小さなお子さんにも楽しんでもらいたいという想いから設置されました。
イベントを盛り上げるフォトスポットとして人気を集めること間違いなしですね!
たくさんの生き物と出会える場所
たくさんの生き物にも出会えます。蝶々を追いかけ、キバナコスモスと一緒に撮影して、楽しむこともできます。蝶々は、もちろん、バッタやカマキリなど、子供たちは花よりも虫探しに興味深々!(出入り口で、虫取り網数本無料貸し出しあり)トンボがたくさん飛んでいて、指を立てると止まってくれることも!そんな瞬間を写真に収めれば、素敵な思い出の1枚になりますよ。
ゴンドラに乗ろう!【土日祝日限定】
『キバナコスモスまつり』期間中は、ゴンドラが運行されます。運行は、土日祝日限定!ゲレンデ一面に広がるキバナコスモスや散居村(さんきょそん)の絶景を眺めることができます。
ゴンドラに乗ること、10分。山頂テラスに到着します。ここにも「どこでもドア」を発見!ドアを開けると、目の前に広がる砺波(となみ)平野。お天気がいい時は、立山連峰、散居村、海まで見渡せる絶景が広がるそうです。この日は、ちょっと霞んでいましたが、写真を撮ったり、ブランコに乗ったり、どこでもドアを覗いたり、とっても楽しめました。山頂テラスにあるレストラン「ワイスホルン」では、ドリンクやアイスクリームも提供しているので、絶景を眺めながらゆっくり過ごすこともできます。
様々なイベントも開催!
「キバナコスモスまつり」では、ゴンドラの運行やワークショップ、ステージでのパフォーマンス、そして、事前予約が必要な写真教室など、多彩なイベントが開催されます。写真教室では、なんとフォトクラブの片岸勉会長が構図やシャッタースピードなどの設定について指導してくださり、実際に撮影を楽しみながら学ぶことができます。さらに、教室に参加すると、撮影した写真を会場の出入り口に掲示してもらえます。(※フォトコンテストへの参加になります)
キッチンカーやグルメも満喫!
キバナコスモスを堪能した後は、テーブルやベンチもあるので、ちょっと休憩。土日祝日には、キッチンカーも!焼きたてのイワナも美味しかったです!
ゲレンデの出入り口付近には、レストラン「マラン」があります。カレーやうどん、ラーメンなど、ご家族で楽しめるメニューが揃っています。また、季節のパフェが人気で、9月に行ったときは、さつまいもパフェでした。甘くてホクホクのさつまいもに冷たいアイスがマッチしていました。
遊び道の貸し出しも充実!
お腹いっぱいになった後は、出入り口付近にある芝生広場で遊ぶこともできます。虫捕り網もありますが、バットやボールなどの遊び道具の貸し出しもあり、親子で楽しめます!芝生広場横には、ドッグランもあります。
最後に・・・
晴れた日には、青い空と白い雲の下に雄大な山々が広がり、まさに絶景が広がります。
しかし、雨上がりのしっとりとした雰囲気もまた格別です。少し曇りがちの日でも、美しい景色が広がっているかもしれません。キバナコスモスは、一本の茎から何本もの花が咲くため、長い期間にわたって見ごろが続きます。ぜひ、面積10,000㎡の広大なゲレンデに織りなす壮大な風景を見に、お出かけしてみてください!
【立ち寄りスポット】小矢部市五郎丸地区の「ひがんばなの里」
「イオックスアローザ」から車で約30分。キバナコスモスと同時期(9月末~10月初旬にかけて)に楽しめる、小矢部市五郎丸地区の「ヒガンバナの里」もおすすめです!
地元の方々が大切に植え、育ててくださり、年々その規模は拡大しています。約2.3kmにわたって咲く約13万本のヒガンバナは、まさに圧巻です。
田んぼの傍らの田舎道に咲くヒガンバナを眺めながら、のんびりと散策してみてはいかがでしょうか。