富山県の夏イベント3選!「サマーファウンテン・なめりかわランタンまつり・オオオニバス」【2024年版】

  • 富山県の夏イベント3選!「サマーファウンテン・なめりかわランタンまつり・オオオニバス」【2024年版】-0
  • 富山県の夏イベント3選!「サマーファウンテン・なめりかわランタンまつり・オオオニバス」【2024年版】-1
  • 富山県の夏イベント3選!「サマーファウンテン・なめりかわランタンまつり・オオオニバス」【2024年版】-2

もうすぐ夏休み!富山県でも様々なイベントが開催されます。
・富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすいこうえん)で行われる噴水ショー「環水公園サマーファウンテン」
・滑川市(なめりかわし)で開催される「なめりかわランタンまつり with ベトナム航空」
・富山県中央植物園で「オオオニバスに乗ってみよう」!
お子様連れ、ご家族、カップルで楽しめるオススメイベントを3つ、紹介します。

【オススメ1】運河環水環水公園で行われる音楽と光の噴水ショー「環水公園サマーファウンテン」

今年で3回目!7月末~8月にかけて開催される「環水公園サマーファウンテン」!
音楽に合わせて、水が勢いよく吹き上げられ、光により、様々な色の演出がされる、見ごたえ抜群な10分間の噴水ショーです。音楽も大人も子供も知っている曲が選曲され、小さい子供たちも楽しめます。
昨年は最初は15時~、最終20時20分~と時間が決められ、1日に7回の噴水ショーが行われていました。

【私がオススメする時間と場所】
・夕暮れ時の19時~ (19時台は3回の噴水ショーが行われ、散策しながら様々な場所で見ることも出来ます。)
・一番迫力が感じられる場所は「泉と滝の広場」の2階

夜になると、また違う雰囲気の噴水ショーを見ることが出来ます。私たちは「天門橋」付近で見ました。「泉と滝の広場」は混みあうときもありますが、ここなら比較的ゆっくり見ることも出来ます。

昨年は、「環水サマーナイトカフェ」も同時に開催されました。ちびっこ縁日やコンサート、キッチンカーも!
また、「サマーナイトクルーズ」が行われ、船から間近で見られるという特別な遊覧も行われました。夜の雰囲気もとても素敵なので、船から見るとさらに素晴らしい、迫力あるショーが見られるのかも?私もクルーズ船から見て見たいです!
※「サマーナイトクルーズ」は、事前予約制です。

何時の回で見るか?どこから見るか?によって、異なる景色を見せてくれる「環水公園サマーファウンテン」!回ごとに流れる音楽も違い、何回でも足を運びたくなります。ぜひ、噴水ショーの迫力と面白さを現地で味わって見てください!2024年の開催期間などの詳細はこれから発表される予定です。

Column

富山駅より徒歩10分「富岩運河環水公園」-1

富山駅より徒歩10分「富岩運河環水公園」

富山県民も愛する「富岩運河環水公園」。「環水公園サマーファウンテン」だけではなく、桜、新緑、紅葉、雪景色など四季折々の季節を味わえる景観や花火などの多様なイベントが開催されている魅力ある公園です。詳しくご紹介しているので、合わせてご覧ください!

「富岩運河環水公園」の魅力に迫る!

【オススメ2】滑川市で開催される「なめりかわランタンまつり with ベトナム航空」

毎年8月、滑川市では「なめりかわランタンまつり 」が開催されています。北国(北陸)街道の宿場町であった瀬羽町に佇む「国登録有形文化財 旧宮崎酒造」および瀬羽町通りを中心に、富山地方鉄道『中滑川駅』に隣接された「中滑川複合施設メリカ」までの周辺一帯で行われます。


2024年 「なめりかわランタンまつり with ベトナム航空」
2024年8月8日~8月11日に決定!
 「フォトDay 」(事前予約制1回20名、30分入替制)や「12:30〜瀬羽町通り歩行者天国」もあり

 

このイベントでは、「国登録有形文化財 旧宮崎酒造」にて、「フォトDAY(事前予約制)」が企画されています。カメラ好き、写真好きな方にぜひ、オススメしたい!こんなに多くのランタンを撮影できる機会は珍しく、今まで感じたことのない綺麗さがあり、人数も限定されているため、思う存分、ゆっくり撮影できます。

昨年、私も娘と参加しました。約500個ものランタンが飾られている演出も素晴らしく、どこをどう切り撮ればいいのか?悩みますが、それがまた写真の面白いところ!娘も携帯カメラ片手に、夢中で撮っていたのが印象的でした。初めてみる光景に「すごいね!写真で撮るともっときれいだよ!」と、30分間という時間をとても楽しんでいたのを覚えています。ぜひ、「フォトDAY(事前予約制)」にも訪れてみてください。

昨年は、「中滑川複合施設メリカ」にて、アオザイレンタルなどベトナム文化体験ができたり、写真撮影ブースがあったり、飲食を楽しめたりと、多くの人々で賑わっていました。また、フォーや春巻きなどベトナムを代表する料理を味わえるお店もありました。まるで、異国にいるような雰囲気で、大人だけではなく、子供たちもみんな、楽しめました。今年も同様に、さらに盛り上がると思います。

富山県滑川市瀬羽町(せわまち)の海沿いの町並みがベトナムのホイアンに似ていることから始まったお祭り。日中、散策しても、とても情緒ある雰囲気を味わえます。「国登録有形文化財 旧宮崎酒造」周辺もランタンで飾り付けれており、お店もたくさん!見どころがいっぱいのイベントです。

※駐車場は限られています。下記、臨時駐車場など情報をご確認ください。公共交通機関の利用もオススメします。
※「フォトDAY」など、詳細のお祭りのスケジュールは、下記リンクよりご確認ください。

Column

宿場町を灯りが彩る「なめりかわランタンまつり」-1

宿場町を灯りが彩る「なめりかわランタンまつり」

昨年、とやま観光ナビにて、「なめりかわランタンまつり実行委員長 下村 克巳さん」にインタビューされている記事も掲載されています。お祭りへの思いなど、より詳しく理解できるので、合わせてご覧ください。

「なめりかわランタンまつり実行委員長 下村 克巳さん」にインタビュー!

【オススメ3】富山県中央植物園で「オオオニバスに乗ってみよう」!

3、4歳のころです。「オオオニバスに乗れるよ!行こう!」と言ったときは、「オオオオオオ?バス?のる?なに?」と、???がいっぱいのだったことを覚えています。「鬼?バス?乗る?怖い?」と想像していたようです。小さい時から、何度か乗りに行きました。

「オオオニバス」は、直径2mにもなる巨大な浮水葉を水面に浮かべることで知られている水性植物です。6月には小さかった葉も夏にかけて、どんどん成長していきます。大きな葉は、体重30Kgまでなら耐えることができ、乗ることができます。不思議ですね!ワクワクしませんか?「富山県中央植物園」では、毎年8月の始めに「オオオニバスに乗ってみよう」というイベントが開催されています。

このようにスタッフさんがついて、順番に「オオオニバス」に乗せてくれます。安心・安全です。移動させてもらい、記念撮影!夏休みの思い出の1枚をぜひ!
「オオオニバスに乗ってみよう」は、体重制限があり、30Kgまで。幼児、小学生が対象です。数年前は乗れたのに、もう今年は…と、子供たちの成長はあっという間です。ぜひ、乗れるうちに体験してみてください。

※イベント開催は、2024年8月2日~4日に決定!午前9時~、午後13時~です。
※午前・午後の部があり、先着100名様限定です。受付は、「ヌマスギ」横の桜並木の通りにあります。
※念のため、着替えの準備をオススメします。
※野外でのイベントです。熱中症対策をお願いします。

「オオオニバス」に乗ったあとは、植物園の散策をぜひ!

桜並木周辺では、富山県では準絶滅危惧に指定されている「チョウトンボ」が飛んでいます。「チョウトンボ」はその名の通り、チョウのような羽根を持ち、メタリックブルーの体が特徴の、ひらひらと舞うとても美しいトンボ。また、多くの種類のセミが羽化しており、抜け殻探しに夢中になっていました。午前中に訪れると、夏の花である「朝顔」や「ハス」も咲いています。自然あふれる「富山県中央植物園」で、お子さんと一緒に夏休みを楽しんでくださいね。

ランキング

#人気のタグ

テーマ

エリア

ライター紹介

ライター一覧を見る

同じテーマの記事

このライターの記事