『雨晴海岸』とあわせて訪れたい!周辺の観光スポットをご紹介!
富山県屈指の絶景スポット『雨晴海岸(あまはらしかいがん)』
周辺にも魅力的な場所が多くあり、特に私がおすすめするスポットをご紹介致します。
まずは雨晴海岸に来たら必ず寄りたい『道の駅 雨晴』!
船をイメージして造られたという施設の展望デッキからの眺めは最高です!また、お土産やレストランもあるのでたっぷりと楽しめます。
Column

『道の駅 雨晴』は両隣に駐車場が併設されていますが、週末の混雑は必至です。満車だったら長い列を待つよりも、少し離れた場所にある臨時駐車場も利用できます。意外とすんなり駐車できたりする事もあります。
【立山連峰スポット】
『雨晴海岸』は海抜0mから標高約3,000mの山々が見える世界でも非常に珍しい場所として有名ですが、周辺にも立山連峰が美しく見える場所があります。
1.氣多神社
氣多神社(けたじんじゃ)は雨晴海岸から車で約5分と非常に近い場所にあり、広い駐車場に見晴台も整備されているため併せて訪れる方も多くいます。眼下に街並みがあるため、街明かりと立山連峰を狙って夕方から訪れるのも楽しいです。
また、越中一ノ宮として長い歴史もあるので境内を散策するのも楽しいと思います。
2.二上山
雨晴海岸から二上山(ふたがみやま)山頂までは車で約15分。氣多神社の後ろにある山で、二上山万葉ラインで上って行きます。道中からは様々な景色も眺められ、展望台もあるため私のお気に入りの場所です。
二上山万葉ライン:通行無料
冬季車両通行止め(およそ12月~3月)
3.岩崎ノ鼻灯台
【寺社・歴史を感じるスポット】
4.勝興寺
国宝指定された建造物を有する『勝興寺(しょうこうじ)』も伏木にあり、雨晴海岸からは車で約5分です。
この場所はかつて越中国国府が置かれていた場所とされており、戦国時代には「古国府城(ふるこふじょう)」となりました。その後、小矢部市安養寺で陥落された勝興寺に城跡が寄進され現在の姿になったそうです。そのため、敷地周辺をよく見てみると堀や土塁の跡が確認できますので、城跡好きにも楽しい場所だと思います。私は城跡巡りの一環としても訪れたことがあります。
5.国泰寺
国泰寺(こくたいじ)は雨晴海岸と同じ地区にあり雨晴海岸から車で約5分です。晩秋には奥にある中門と美しい紅葉を見る事が出来ます。
さらに、三重塔や庭園の見ごたえがありました。臨済宗国泰寺派の大本山という国泰寺は禅の体験も可能だそうです(ホームページ参照)
氷見市へ北上するのも楽しい
雨晴海岸から隣の氷見市(ひみし)へ北上していくと「海越しの立山連峰」の見え方が少しずつ変わり、海に浮いているようにも見えます。展望スポットもいくつかあるので是非、足を延ばしてみて下さい。
Column

氷見市へ行ったら『道の駅氷見・ひみ番屋街』は必ず寄りたい場所です。
飲食店やお土産屋がたくさんあり、何度来ても楽しい場所です。
【地図】雨晴周辺スポット
今回ご紹介します、雨晴海岸周辺のスポットの地図です。参考にしてください。
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください