地元民おすすめ!本当に旨い「ます寿し」をふぉとやまライターに聞いてみた
富山のお土産の定番!ます寿しは、富山県民も大好きで、各家庭で“いち推し“があったりします。今日は、ふぉとやまライターの皆さんから「推し寿司」を紹介してもらいます。数多くのお店からどれを選ぶか迷ったら参考にしてみてください!
マスの量が2倍!幻のますの寿司【寿し工房 大辻】
私、中谷亮太のおすすめは、立山町に本店を構える「寿し工房大辻」!その看板商品を飾る「幻のますの寿し」をご紹介します!
通常品に比べ「幻」はますの切り身量が2倍となり、シャリの側面から底面までを隙間なく包み込む、贅沢な一品に仕立てられています。艶やかな黒いパッケージに「幻」の文字が躍り、特別感を醸し出しています。
まずはフタを開け、美しい色味のますとご対面。ますでシャリを包み込む為に「逆さづくり」という手法が用いられています。酸味が少なめで万人に愛されるような、スタンダードな味付けです。
1段でやや大きめな1人前サイズなので、賞味期限の2日間でじっくり味わって食べるものいいでしょう。
伝統の黒パッケージに対して、さらに希少な「桜色の幻」が実はあります。こちらは北海道のサクラマスを贅沢に使った、まさに幻の中の幻。桜色パッケージに巡り会えたら本当にラッキーです!お祝い事や贈答品にぜひとも推したい至高の逸品です。
JR富山駅から徒歩10分!創業100年の味【川上鱒寿し店】
みかがオススメするのは、朝6時半からオープンしている「川上鱒寿し店」!観光客や地元のお土産として、人気のお店です。
「買いに来てくださるお客様を大切にしたい!」「富山にまた来てほしい!」という思いを込めて、作っているというお話が印象的でした。
もうすぐ創業100年の「川上鱒寿し店」。素材を生かした鱒の味で、お米1粒1粒がキラキラ輝く!出来立ては柔らかくて、とても美味しい!子供達も「もっと食べたい!」と騒ぐほど大好きな味です。
JR富山駅から徒歩10分のところにあるお店。すぐ近くに松川もあり、散策しながら、お店に立ち寄り、お土産に!ぜひ、お店に足を運んで、かっこいい店主さんとのお話も楽しんでみてください。
鱒の厚みとレア感が最高!【鱒の寿し まつ川】
shihoが紹介するのは富山駅から徒歩で約15分、富山市旅籠町にある「まつ川」です。
鱒の厚みとレア感が特徴で、美味しく仕上げられた米と鱒が一体となり、得も言われぬ味に仕上がっています。食感はもっちり。口に入れた瞬間、幸せが広がります。
開店は7時、早朝にもかかわらず次々とお客さんが来店します。商品があれば購入可能ですが、人気店のため予約するのが確実!当日でも、まずは電話で確認をしましょう。予約電話の際に、食べる日時を伝えることで、その時に一番良い状態で食べられるように調整してくれます。
広々した和風の店内では小窓から作業場をみることができます。「此処の鱒寿司は日本一」と書かれた和食の鉄人、道場六三郎さん直筆メッセージも店内に飾られていました。もう一度食べたいけれど・・・という方には、オンラインショップ(北海道、福岡を除く九州、沖縄は発送不可)もおすすめです。
押し寿司「棒ます」は24時間購入可能!【寿司一/すしいち亭】
私、岡田が好きなますの寿司は富山市八尾に本店を構える「寿司一」です。
元々、寿司職人だったご主人が作るますの寿司が話題を呼び、今ではテイクアウト専門店として営業しています。
富山駅前には2代目である娘さんが「すしいち亭」の名で店を構えています。
「寿司一」の鱒寿司は3種類。手押しの押し寿司「棒ます」、円形の「厚身のますの寿司」、ハラミ部分のみ使用した「厚身のますの寿司・特上」とバリエーションが豊富!まろやかな酸味の酢飯とキングサーモンの甘味がいい塩梅を醸し出しています。
このお店イチオシのますの寿司は、長方形の押し寿司「棒ます」。キングサーモンは厚みがあり、脂がのってトロりとしています。ちなみに「すしいち亭」前には24時間購入可能の冷凍寿司自動販売機もあります。真夜中、早朝に購入したい方にもオススメです!
昆布づくしの昆布鱒寿し【吉田屋鱒寿し本舗】
ゆうへいのおすすめは、吉田屋鱒寿し本舗の「昆布鱒寿し」!富山らしさが爆発した特徴的な鱒寿司です。一見、普通のますの寿司のように見えますが、鱒の上に薄いバッテラ昆布が敷かれています。酢飯の下には、全面におぼろ昆布が敷いてあります。
切り分けるときにちょっと大変ですが、その分、普通のますの寿司とは違った味わいを楽しめます。舌に当たる面を鱒にするか、おぼろ昆布にするかでも、味の感じ方が変わるのでぜひ試してみてください!ここまで昆布づくしの鱒寿司は、富山でも見たことがありません!
昆布の消費量は、全国3本の指に入る富山県。その象徴として、インパクトのあるお土産としてもオススメです。
富山市安野屋の本店だけでなく、富山駅直結の「とやマルシェ」でも購入できます。人気で早めに売り切れる場合もあるので、その点は頭に入れておきましょう!
無添加でバランスのとれた味わい【ホテルニューオータニ高岡フード】
私、鴨島が紹介するのは「ニューオータニ高岡フード」のますの寿しです!
こちらのますの寿しは、美味しさは勿論のこと食の安全にも力を注ぎ、2007年10月に安全衛生の環境が認められ、厚生労働大臣表彰を受賞しています!
そしてもうひとつのこだわりは、化学調味料などの添加物を使用しておらず、素材本来の味を感じられ、安心して食べることができるので、お子様にもオススメです。箱の中には、箸、お手拭き、切り分けナイフ、減塩醤油が!醤油がついてくるのは嬉しいポイントです!
無添加であっさりとした味わいで、ますの厚みとご飯のバランスがよくとても美味しいです!
小さなサイズのプチ丸や棒寿司、氷見うどんとのセット、鰤の寿しなどもあり、自分用や贈り物など、用途に合わせて購入できるのも嬉しいです!ますの寿しは、ホテルニューオータニ高岡でも販売されているので、宿泊した際もぜひ味わってほしいと思います。
もちもち食感がたまらない【丸龍庵】
モニカが紹介する、ますの寿司は1996年創業の「丸龍庵」です。もちもちっとした食感が特徴で、全体的に柔らかく仕上げられた一品は、押し寿司というよりはおにぎりを食べているような感覚です。食後に残る酢のほんのりとした甘みも相まって、子どもや女性にも人気を博しています。
同社の木村圭専務に、こだわりなどを聞きました。
こだわりは、オリジナルの酢と合う、味が落ちない米を選び抜き、賞味期限間際まで質を保つこと。道の駅など冷蔵条件下での販売が多く、全国展開もしているため、厳しい環境でも美味しく食べられる商品を目指しているようです。
おすすめの食べ方は、ます寿司を包む笹をまるごと切り分け、笹を剥いて食べると香りを楽しめるとのことで、早速実践!ます寿司をバナナのように剥いてぱくつくと、青々しい匂いが鼻腔を抜け、同時にふわりとした食感が口に広がります。一度お試し下さい!
切らずに食べられる!手割り箱寿し【順風屋】
私、曽我のおすすめは、「順風屋」の「手割り箱寿し」です。理由は3つあります。1つ目の理由は、お店が富山駅前にあり買いに行きやすいから。店内がコンパクトなつくりになっていて、すぐに買えるという点も助かります。2つ目は、切らずに食べられるから。お寿司一貫のサイズに切られていて、そのまま取り出して食べられます。今回ご紹介している6巻入りは新幹線内のテーブルに乗せられるサイズの容器に入っているので、駅弁にもおすすめです。3つ目は、ますの身が分厚く、柔らかく、しっかり脂がのっているから。かむたびに、口の中いっぱいにますの甘みとうまみが広がります。うちの子どもたちも大好きで、いつもあっという間に食べ切ってしまいます。
ちなみに富山県内のスーパーには、ほぼ確実にますの寿司が置いてあり、ラッキーな時はお得に見切り品を買うことができます。食品ロス削減にもなるので、ぜひお試しを!
予約必須!入手難度高め!【扇一 ます寿司本舗】
あるのんがオススメするのは、富山市内にある「扇一 ます寿司本舗」です。知る人ぞ知る人気店ということで購入するにはちょっとだけハードルが高めです。
その理由は、他のお土産店などでは販売されていないこと、予約がほぼ必須なこと、営業時間が朝8時~13時までという点が挙げられます。
先日「2日後」に予約をしようとしたら既に予約で完売。後日午後に電話したら既に営業時間外。そのさらに後日「一週間後」で無事予約ができました。
このますの寿司の最大の特徴はなんといってもその身の分厚さとレア感にあります。お米のまろやかな酢加減ともっちり食感が厚みのある身をしっかりと受け止めてくれて、その一体感とリッチな味わいは得も言われぬ口福感で満たされることでしょう。
このますの寿司を初めて食べた人たちの驚く反応を見て「計画通り」とニヤニヤするのが楽しくて、県内外の人たちが集まるところに持っていったりしています。食べたい日が決まっているときは日時に余裕をもって予約してくださいね!
【番外編】富山駅周辺で 名物「ます寿し」を食べ比べ
ます寿しを食べ比べしたい!という方には富山市内の路面電車の1日乗り放題と「ます寿し」(1/8切)の交換クーポンがセットになった「ぐるっとグルメぐりクーポン」がおすすめです。富山駅構内の「とやま観光案内所」や電鉄富山駅横にある「富山地鉄乗車券センター」で購入でき、引換券は2枚付きと5枚付きの2種類があります。
Column
「ますのすし」手作り体験
今回紹介した以外にも、たくさんのお店で独自のこだわり製法で作られている「ますの寿し」。いろいろ食べてお気に入りをぜひ見つけ出してみてください!
さらに、お土産に買って食べるだけじゃなく、自分で作ってみたいという方には「ますのすしミュージアム」のます寿しの手作り体験もおすすめです!