富山駅前で買える!お取り寄せ可能な人気お土産8選

  • 富山駅前で買える!お取り寄せ可能な人気お土産8選-0

富山駅前には「きときと市場とやマルシェ」をはじめとする魅力的なお土産店がたくさんあります。今回は「とやマルシェ」、「マルート」、「マリエとやま」、「牛島パーク」を運営する富山ターミナルビル株式会社の担当者に人気のお土産をお聞きし、その中から特におすすめしたい8つをご紹介します。

今回ご紹介したものは、どれもお取り寄せ可能です。また、「きときと市場とやマルシェ」にある「O’CLOCCA by LO CCO(オクロッカ バイ ロッコ)」というサービスを使うと、購入後にすぐに配送できます。ちなみにサービス名は「おくろっか(=送ろうか)!」という言葉遊びから来ているそうです。

不動の人気!「ほたるいか沖漬け」

長年、富山で店舗を構えてきた「海産物販売 北水(ほくすい)」が取り扱う、川村水産の「ほたるいか沖漬け」は、常に人気ランキングの上位に入っています。

この「ほたるいか沖漬け」は、富山のおいしい水から作られた秘伝の醤油に漬けこまれている点がポイントです。食べてみると、濃厚なホタルイカのうまみが口の中に広がり「やっぱり、ホタルイカは最高だな……」としみじみと感じました。ご飯にも、お酒にも合う逸品です。

自宅でも気軽に!豊かな香りの「白えび天ぷら」

「きときと市場とやマルシェ」に入ってすぐの場所にある、行列が絶えない「白えび亭」の名物である「白えび天ぷら」の冷凍パックです。解凍後、熱したフライパンで20~30秒ほどから煎りするだけで、香ばしい天ぷらをいただけます。

私は「白えび亭」の天丼のファンなのですが、そのおいしさをそのまま家で再現できるのは、まさにこの上ない贅沢でした。天丼やうどん、そうめんの付け合わせにご活用ください。

のどごし抜群の「氷見うどん」

「氷見うどん」は、強いコシのある食感となめらかな喉ごしが特徴のうどんです。富山県民がギフトやお土産、自宅用によく買っています。乾麺なので常温で保存できます。

細めの麺でツルツルと喉越しも良く、とても食べやすいです。冷やしうどんでも、温かいうどんでもおいしくいただけます。私は、お昼ごはんとして1つ前でご紹介した白えび天ぷらと一緒にいただき、幸せなランチタイムを過ごせました。

食感の軽さに驚く「富山米のカステラ」

「きときと市場とやマルシェ」の入り口近くにある「放生若狭屋」では、地元で大人気の「かりんとうまんじゅう」を販売しています。我が家でも行くたびに家族の人数分買っています。

そんな「放生若狭屋」がこだわり抜いて作ったのが、「富山米のカステラ」です。材料として、県内の有機農家が生産している米粉や県内産のこだわりの卵と蜂蜜が使われています。「カステラはそんなに違いがない商品なのでは?」と半信半疑で買って食べたことがあるのですが、食べてびっくり! ふわふわの食感と、米粉ならではのもっちり感、やさしい甘みが絶妙のバランスでした。ぜひ食べてみてください。

一口サイズで食べやすい「反魂旦」

とやまの薬として有名な腹痛に効くと言われる「反魂旦(はんごんたん)」を模して作られた焼きまんじゅうです。1964年に内閣総理大臣賞を受賞しており、お土産の定番として人気を博しています。

手がけているのは、1949年から続く老舗和菓子屋「美都家」。チョコココア入りの生地の中に白あんが入っているのですが、お茶にもコーヒーにも合う、不思議なおいしさのお菓子となっています。一口サイズで配りやすいのも魅力です。たくさん入っていてリーズナブルな点、中に紙風船がはいっている点もうれしいポイントです。

感動のサクサク感の「白えびせんべい 誉」

富山のお土産の定番といえば「白えびせんべい」です。個包装されたせんべいから、あられまで多種多様なのですが、こちらは他と一線を画すコンセプト、食感の白えびせんべいです。

縦長の一口サイズの生地にたっぷり白えびが練りこんであるので、口に入れると風味が広がります。軽くてサクサクの食感で、袋を開けたら最後、手が止まりません!

香りに癒される「富山棒茶ティーバッグ」

お茶菓子と一緒に、自宅用にもプレゼント用としても購入をおすすめしたいのが、富山県内で明治時代に開業したお茶屋さん「藤岡園」の「富山棒茶ティーバッグ」です。

緑茶の茎を弱火の焙煎にかけ、甘みと柔らかい香りを最大限に引き出したという棒茶(ほうじ茶)の香りの良さにきっと驚くはず。温かいお茶はもちろん、水出しで飲んでもおいしいと評判です。

【番外編】口コミで人気の「ほたるいか粕漬」

最後に紹介する「ほたるいか粕漬」は知る人ぞ知る逸品で、人気が高まりつつある商品です。味付けしたホタルイカを皇国晴(みくにはれ)酒造の「大吟醸 幻の瀧」の酒粕に漬けたもので、おつまみにぴったりです。

実際食べてみると、ホタルイカと酒粕のおいしさが、どちらもさらに引き立てられている印象でした。これは、お酒が進んでしまいそうです。

お取り寄せや「O’CLOCCA by LO CCO(オクロッカ バイ ロッコ)」もぜひ活用を!

お土産を買うと、荷物が増えてしまうのが悩ましいところ。「困ったな……」というときは、配送や一時預かりを依頼できる「きときと市場とやマルシェ」内の「O’CLOCCA by LO CCO」をご活用ください。

また、以下のオンラインショップで注文するのもおすすめです。なお、今回ご紹介した商品は、オンラインショップでも購入できます。
 

富山のお土産を楽しんで!

いかがでしたか? 富山駅前でお土産を買うとき、富山のおいしいものをお取り寄せするときに、ぜひ今回のラインナップを参考にしてみてください!

*こちらは富山ターミナルビル株式会社とのタイアップ記事です。

この記事に関するタグ

ランキング

#人気のタグ

テーマ

エリア

ライター紹介

ライター一覧を見る

同じテーマの記事

このライターの記事