土山御坊跡と古塁 どやまごぼうあととこるい
蓮如の愛した御坊をしのぶ
高台で眺めの良い場所に位置する御坊跡。本願寺8世蓮如が土山御坊を起し次男を住職としたとされています。御坊はその後、高木場、安養寺を経て伏木に移り勝興寺として栄えています。
御坊跡には、蓮如上人の石像や、蓮如が造作したという庭園が復元され、当時の様子をしのばせます。そして蓮如が植えたと伝えられる伽藍木(きゃらぼく)も生育しています。地を這うように力強く伸びる伽羅木をみると、今日に至るまでの歴史を感じずにはいられません。その息遣いを感じてみてはいかがでしょう。
- エリア
- 砺波・五箇山
- カテゴリー
- 歴史・文化
基本情報
住所 | 〒939-1604 富山県南砺市土山 |
---|---|
アクセス | ■JR城端線福光駅から車で15分 |
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。