御館山の館跡 おたちやまやかたあと
織田信長の軍勢に焼き払われた城跡
のどかな田園風景の中にたたずむ石碑。明治期には大樹の茂る小高い丘でしたが、現在は整備され記念碑だけが存在しています。「オタツヤマ」「ウタツヤマ」とも呼ばれるこの場所には、高岡市福岡町の木舟城の出城があり、天正9年(1581年)木舟城が織田方に攻められ落城した直後に焼き払われたといわれています。
- エリア
- 砺波・五箇山
- カテゴリー
- 歴史・文化
基本情報
住所 | 〒939-1341 富山県砺波市高波 |
---|---|
電話番号(備考) | 0763-33-1609(砺波市教育委員会生涯学習・スポーツ課) |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | ■JR城端線砺波駅から車で10分■北陸自動車道砺波ICから車で15分 |
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。