阿古屋野古墳 あこやのこふん
日本海文化のルーツと言われる史跡
富山県最北の古墳群で、日本海文化のルーツと言われる史跡です。周囲に溝を巡らせたほぼ正方形の古墳であり、古墳時代後期のものといわれています。阿古屋野地区には古墳時代に6基の円墳・方墳が作られており、そのうちの1基だけが現在残っています。これらの古墳を作ったのは、この地区から見渡せるところに住んでいた豪族と考えられています。この古墳によって古代出雲との交易ルートの存在が明らかになるなど、古墳文化が日本海沿岸に伝わる過程を研究する上で重要なものとされています。
- エリア
- 黒部・宇奈月
基本情報
住所 | 〒938-0048 富山県黒部市阿古屋野399-2 |
---|---|
電話番号(備考) | 0765-54-2111(黒部市教育委員会) |
料金 | 無料 |
アクセス | ■富山地方鉄道黒部駅からバス10分、徒歩15分■北陸自動車道黒部ICから車で20分 |
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。