観光関連事業者様向け各種情報提供

修学旅行を中心に、観光事業者様向けの情報を掲載しております。
観光促進に、どうぞご活用ください。

企画書作成に使える写真ダウンロードはこちら

教育旅行 プログラム一覧

自然・歴史・文化

01 立山黒部アルペンルート

雲上の大自然を体感! 黒部ダムについても学ぼう

02 富山県 立山カルデラ砂防博物館

立山の自然の魅力と脅威を知ろう

03 富山県[立山博物館]

歩いて学ぼう! 立山の自然と立山信仰

04 黒部峡谷鉄道

景色を楽しみながらトロッコ電車で学ぶ

05 世界遺産 五箇山(ごかやま)合掌造り集落

伝統文化が息づく世界遺産を訪ねる

06 いなみ木彫りの里 創遊館(そうゆうかん)

250年続く匠の技、日本遺産「木彫刻のまち・井波」を訪ねる

07 越中八尾(やつお)観光会館 (曳山(ひきやま)展示館)

伝統が色濃く残る街の文化に触れる旅

08 津沢(つざわ)あんどんふれあい会館

伝統が色濃く残る街の文化に触れる旅

09 大岩山日石寺(おおいわさんにっせきじ)

非日常の“修行体験”で心と体をデトックス!

10 高岡市万葉歴史館

日本最古の歌集「万葉集」や越中万葉の世界を学ぼう

11 富山県立イタイイタイ病資料館

歴史的な公害から学ぶ”環境”と”命”の大切さ

12 チューリップ四季彩館

色とりどりのチューリップがいつでも満開でお出迎え

13 杉沢の沢スギ・沢スギ自然館

沢スギの歴史や管理の現状を学ぶ

14 ほたるいかミュージアム

ホタルイカの生態や深海にすむ生物について学ぶ

15 特別天然記念物 魚津(うおづ)埋没林博物館

埋没林の成り立ちや蜃気楼のメカニズムを学ぶ

16 富山市内のミュージアム

芸術に浸るひと時を…

17 富山の乗船体験

いろんな船に乗ってみよう!

アクティブ

18 ラフティング・キャニオニング

スリル満点の水遊びで自然の魅力を体感!

19 オリバースポーツフィールド 射水(いみず)

国内最高峰の設備を有する最新スポーツ施設

20 スキー・スノーボード

雪国・富山の冬のレジャーに欠かせないウインタースポーツを楽しもう!

産業

21 株式会社 能作(のうさく)

まるでテーマパーク!? 鋳物工場で錫(すず)製作体験

22 YKKセンターパーク

ファスナーの世界トップブランドに成長するまでの軌跡

23 富山ガラス工房

300年以上の歴史と伝統 ガラス工芸の世界に浸る

24 桂樹舎(けいじゅしゃ)和紙文庫

越中の薬売りを支えた強く美しい和紙づくり

25 源ますのすしミュージアム

全国に誇る富山の名産 美味しさの秘密に迫る

26 梅かまミュージアムU-mei館

色とりどりのかまぼこ 富山特有の文化に触れる

27 地元の漁師さんと地引網体験と漁業文化体験

“天然の生け簀(す)”富山湾で漁業体験!

28 富山地方鉄道 車庫見学

普段入れない電車車庫で電車の仕組みを学ぶ

宿泊

29 朝日町民泊体験

自然溢れる田舎まちで人との触れ合いを学ぶ

30 南砺(なんと)市利賀(とが)地域 利賀の暮らし体験

そば打ちにわら細工、“初めて”が盛り沢山!

31 氷見(ひみ)市 漁業と民宿泊体験

日本海側有数の漁獲高を誇る漁業のまちで漁業体験

32 五箇山(ごかやま)合掌の里

合掌造り家屋に宿泊して昔ながらの暮らしを体験!

33 帆船海王丸・日本海交流センター

帆船に乗って、触って、海の仕事を学ぼう

班別学習

34 高岡市班別学習

伝統産業のまち・高岡の魅力たっぷりな歴史を探訪

35 富山市班別学習

「SDGs未来都市」認定の富山市でSDGsや、まちづくりを学ぼう

総合

「富山県教育旅行Guide Book」(全46ページ)

「自然・歴史・文化」「アクティブ」「産業」「宿泊」「班別学習」それぞれのテーマで教育旅行におすすめの体験プログラムや、モデルコース、宿泊施設一覧を掲載し た総合パンフレットです。

教育旅行 助成金制度

公益社団法人 とやま観光推進機構(以下、「機構」という。)が富山県への修学旅行の誘致増大に寄与するため、修学旅行の富山県方面の新規調査を行う学校、旅行会社に対し、予算の範囲内で助成金を交付いたします。

■助成金の交付対象
本県への修学旅行を新たなルートとして調査を行う小学校、中学校、高等学校、専門学校等及び旅行会社から申請されたもののうち、会長が認めたものについて、その調査費用に対する助成金を交付するものとする。
助成する対象範囲は、原則本県エリアに関わる部分とし、その他については提出書類を基に会長が判断する。

■助成額
助成額は、1校あたり3人を対象とし、調査費用のうち交通費、宿泊費等旅行費用の10分の10とし、事業内容等を総合的に協議勘案のうえ決定するものとする。
※助成総額は、年間10校または100万円を超えない範囲とする。 

■助成金申請から交付までの流れ
実施の1ヶ月前までに必ず申請してください。
1.富山県への修学旅行調査事業助成金交付申請書(様式第1号)を機構に提出してください。
※申請書の添付書類として、事業計画書、収支予算書、その他関係書類を必ず添付ください。
2.助成金の交付決定(決定しましたら通知書を送付いたします。)
連盟は、助成金の交付申請があったときは、その内容を審査し、適当と認められるときは助成金の交付を決定し、申請した者に文書で通知いたします。
3.助成事業完了後、速やかに、実績報告書を機構に提出してください。
※関係書類
 1.実施報告書
 2.収支決算書
 3.記録写真や富山県への修学旅行調査事業の実績を明らかにする資料
 4.その他関係書類(添付)
 5.助成金の振込先

富山県修学旅行調査事業助成交付金

富山県への修学旅行調査事業助成交付要綱

修学旅行助成_申請書類(様式)