鹿嶋神社 稚児舞 かしまじんじゃ ちごまい
漁村をめぐる子どもたちの美しい舞
海の安全や豊漁、豊作を願い舞子たちが踊り歩く春のお祭りです。稽古に励んだ小学2~4年生の子どもたちが社頭で鎮魂豊漁を祈ったあと、若い衆に引率され地区内を巡ります。2日間で120軒の家々をまわり、夜には神社に舞を奉納します。華やかな衣装をまといながら、男子は小槍を打ち振るう勇壮な「槍おどり」、女子は花笠をかぶりあでやかに扇をひるがえる「扇おどり」、さらに男女一緒の「若い衆おどり」を繰り広げます。稽古の成果を発揮しようと頑張る子どもたちの雄姿には心温まるものがあります。1971年に町の無形文化財にも指定され、伝統を大切に後世に引き継がれているお祭りです。
- エリア
- 黒部・宇奈月
- カテゴリー
- イベント
基本情報
住所 | 〒939-0703 富山県下新川郡朝日町宮崎1485(鹿嶋神社) |
---|---|
電話番号(備考) | 0765-83-1100(朝日町役場) |
アクセス | ■北陸自動車道 朝日ICから車で15分 ■あいの風とやま鉄道 越中宮崎駅から徒歩10分 |
ホームページURL | (一社)朝日町観光協会WEBサイト |
イベント
開催期間(テキスト) | 5月3日・4日 |
---|---|
会場名 | 宮崎地内・鹿嶋神社 ※地図は鹿嶋神社を示しています |
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。