富山旅10to5/新高岡駅からはじまる7時間の旅
高岡駅周辺で7時間。伝統とアートをめぐるコース
新高岡駅からはじまる富山旅の最初の目的地は「瑞龍寺」です。江戸初期の禅宗寺院建築の傑作といわれ、仏殿・法堂・山門が国宝に指定されています。まちあるきも楽しみましょう。高岡らしいアート&クラフトの世界に触れながら市街地を歩き、土蔵造りの商家が並ぶ「山町筋」へ、格子の町家が連なる鋳物のまち「金屋町」へと足を伸ばします。
- 所要時間7時間
- 交通手段バスと徒歩
- カテゴリー歴史・伝統 まち歩き 伝統工芸 車なし・公共交通機関のみ
START
10:00「新高岡駅」
徒歩15分
10:15
国宝 瑞龍寺
加賀前田家の歴史と建築を愛でる
高岡のまちをひらいた前田家二代・前田利長の菩提をとむらうため、三代利常が約20年の歳月をかけて造営したのが「瑞龍寺」です。江戸初期の禅宗寺院建築の傑作とされ、仏殿・法堂・山門が国宝に指定されています。
住所 | 〒933-0863 富山県高岡市関本町35 | |
---|---|---|
電話番号(備考) | 0766-22-0179 | |
営業時間 | 9:00~16:30(12月10日~1月31日は16:00閉門) |
徒歩15分
11:15
ドラえもんの散歩道
ドラえもんやのび太がお出迎え
「ドラえもん」を生み出したまんが家、藤子・F・不二雄先生は高岡市出身です。高岡駅の目の前にある「ドラえもんの散歩道」には、 作品に登場するキャラクターの銅像が12体設置されています。
まちなかアート
まち全体が野外美術館に
江戸時代からの歴史がある鋳物のまち高岡では、市内のあちこちに銅像・彫刻作品を設置しています。ドラえもんの散歩道から高岡大仏へ向かう途中でも、さまざまな作品に出会えます。
徒歩10分
12:00
高岡大仏
「日本一の美男」と称される阿弥陀如来坐像
まちを歩いていると、突如現れる巨大なシルエット。銅器製造技術の粋を集め、1907年から26年の歳月をかけて完成した高岡大仏です。その出来栄えの素晴らしさから「日本一の美男」と称されています。
住所 | 〒933-0039 富山県高岡市大手町11-29 | |
---|---|---|
電話番号(備考) | 0766-23-9156 | |
営業時間 | 台座(回廊)9:00~17:00、寺務所9:00~17:00 | |
休業日 | 不定休 |
徒歩5分
12:30
山町筋「土蔵造りの町並み」(重要伝統的建造物群保存地区)
建築、文化、食と、魅力あふれるストリート
レトロ建築好きなら山町筋は外せません。江戸時代に商都として栄えたエリアで、明治後期の大火後に建てられた土蔵造りの建物が並びます。古い商家をリノベーションした複合商業施設やカフェも誕生し、賑わいが生まれています。
住所 | 富山県高岡市御馬出町~小馬出町 | |
---|---|---|
電話番号(備考) | 0766-20-1301(高岡市観光交流課) | |
営業時間 | 【高岡市土蔵造りのまち資料館】 9:00~16:30 【高岡御車山会館】 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
|
休業日 | 【高岡市土蔵造りのまち資料館】 火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日) 【高岡御車山会館】 火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
徒歩10分
15:00
金屋町「千本格子の家並み」(重要伝統的建造物群保存地区)
千本格子の家並みと石畳が誘う鋳物クラフトのまち
山町筋から千保川を超えると、町家が連なる「金屋町」です。高岡城に入城した前田利長が7名の鋳物師を招き鋳物場をひらいた場所で、千本格子の家々が建ち並ぶ中に鋳物の工房やギャラリーが点在します。旅の最後は、鋳物クラフトの制作体験で締めくくっては。
住所 | 〒933-0841 富山県高岡市金屋町 | |
---|---|---|
電話番号(備考) | 0766-20-1301(高岡市観光交流課) |
バスで6分
17:00「高岡駅」
GOAL
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください