JR新高岡駅から行く!

立山連峰の絶景と富山湾の食を堪能するコース

立山連峰の絶景と富山湾の食を堪能するコース-1

JR新高岡駅を起点として、旅行者が実際に行って感動した「海越しに望む立山連峰」の絶景ポイントをドライブしながら、温泉に立ち寄ったり、富山湾で水揚げされた旬の海の幸を食べたり、富山の海岸沿い観光を思う存分に楽しみます。

富山県エリアマップ 高岡・氷見・射水 砺波・五箇山 富山市周辺 立山 黒部・宇奈月 高岡・氷見・射水 砺波・五箇山 富山市周辺 立山 黒部・宇奈月
  • 所要時間1泊2日コース
  • 交通手段車、徒歩
  • カテゴリー歴史・伝統 まち歩き 自然・景観 グルメ 見学&体験 1泊2日

START

JR新高岡駅

JR新高岡駅

    11:40
    道の駅 氷見/ 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街【昼食】

    氷見の魅力を心ゆくまで味わえる施設
    道の駅 氷見/ 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街【昼食】

    氷見漁港から直送される新鮮な海の幸をはじめ、氷見の名産品が集結しています。飲食から物販まで30以上の店があり、氷見漁港で水揚げされたの鮮魚で握る回転寿司・氷見のぶりや紅ズワイガニ・氷見牛・氷見カレー・氷見ラーメン・氷見のうどん、地酒やワインなど、地元ならではのグルメを堪能しましょう。

    • 住所 〒935-0004 富山県氷見市北大町25-5
      電話番号(備考) 0766-72-3400(氷見まちづくり(株))
      営業時間 氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」
      【鮮魚・物販施設】8:30~18:00 ※鮮魚は売り切れ次第終了
      【フードコート】8:30~18:00 ※店舗により営業時間が異なります
      【飲食施設】11:00~18:00
      【回転寿司】10:00~20:00
      休業日 1月1日
      ※鮮魚施設は初競り市に準ずる
      ※施設メンテナンスのため臨時休業あり
    • 詳細を見る
    住所 〒935-0004 富山県氷見市北大町25-5
    電話番号(備考) 0766-72-3400(氷見まちづくり(株))
    営業時間 氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」
    【鮮魚・物販施設】8:30~18:00 ※鮮魚は売り切れ次第終了
    【フードコート】8:30~18:00 ※店舗により営業時間が異なります
    【飲食施設】11:00~18:00
    【回転寿司】10:00~20:00
    休業日 1月1日
    ※鮮魚施設は初競り市に準ずる
    ※施設メンテナンスのため臨時休業あり

    徒歩で約10分

    13:00
    氷見市 藤子不二雄Ⓐまんがワールド

    藤子不二雄Ⓐ先生の世界に没入!
    氷見市 藤子不二雄Ⓐまんがワールド

    氷見市のまちなかでは、市出身の藤子不二雄Ⓐ先生が生み出した数多くのキャラクターに出会うことができます。「まんがロード」には、「忍者ハットリくん」、「喪黒福造」などのキャラクターの像が通りの各所に設置されており、楽しい写真を撮ることができます。「氷見市潮風ギャラリー(藤子不二雄Ⓐアートコレクション)」では、先生の原画や複製原画のほか、多彩なコンテンツがあり、幅広い世代が楽しめます。

    住所 富山県氷見市中央町3-4
    電話番号(備考) 0766-72-4800
    営業時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)

    車で約20分

    14:20
    海越しに望む立山連峰

    唯一無二の絶景ドライブルート
    海越しに望む立山連峰

    車で移動しながら、天候などの条件が合えば、虻が島(あぶがじま)と海越しの立山連峰を望めます。海岸沿いの駐車場に車を停めて、潮の香りにも癒やされながら散策しましょう。立山連峰の冠雪と富山湾のコントラストは感動的です。11月から3月頃の冷え込んだ晴れた日に、比較的よく見えます。

    住所 〒935-0001 富山県氷見市氷見海岸(島尾海岸から灘浦海岸)
    電話番号(備考) 0766-74-5250(一般社団法人 氷見市観光協会)

    15:40
    氷見温泉郷【夕食】【宿泊】

    富山湾や立山連峰を望む温泉、海の幸に舌鼓
    氷見温泉郷【夕食】【宿泊】

    沿岸北部に点在している温泉を総称して「能登半島国定公園 氷見温泉郷」と呼ばれています。夕食は、氷見漁港に最も近い温泉郷ならではの鮮度抜群な海の幸! 立山連峰を眺める露天風呂に浸かりながら、日常の疲れを癒やしましょう。泉質はナトリウムー塩化物泉で、「美人になる湯」ともいわれています。

    住所 〒935-0002 富山県氷見市
    電話番号(備考) 0766-74-5250(氷見市観光協会)

    車で約30分

    翌日10:30
    雨晴海岸・道の駅「雨晴(あまはらし)」【昼食】

    高岡市を代表する絶景スポット
    雨晴海岸・道の駅「雨晴(あまはらし)」【昼食】

    天気が良ければ、海越しに3,000m級の立山連峰と女岩(めいわ)を眺められる海岸。近くに「道の駅 雨晴」があり、車を駐車して海岸まで歩き、浜辺を散策することもできます。「道の駅 雨晴」では、ショッピングや海を見ながらのランチを楽しみましょう。3階の展望デッキからの眺めも素晴らしいです。

    • 住所 〒933-0133 富山県高岡市太田24-74
      電話番号(備考) 0766-53-5661
      営業時間 9:00~17:00(※季節により最長19:00まで)
      (1F情報発信コーナー・2F、3F展望デッキは24時間)
      休業日 無休
    • 詳細を見る
    住所 〒933-0133 富山県高岡市太田24-74
    電話番号(備考) 0766-53-5661
    営業時間 9:00~17:00(※季節により最長19:00まで)
    (1F情報発信コーナー・2F、3F展望デッキは24時間)
    休業日 無休

    車で約20分

    11:30
    海王丸パーク

    ベイエリアの象徴的な存在
    海王丸パーク

    海の貴婦人「帆船海王丸」をシンボルとした海浜公園。年間約100万人が来訪する県内有数の観光スポットで、富山湾や雄大な立山連峰、日本海側最大級の斜張橋である新湊大橋が一望できる絶好のロケーション。海王丸の進水日が2月14日のバレンタインデーであることから「恋人の聖地」にも選定されています。

    徒歩で約1分

    12:00
    新湊観光船

    海王丸パークより出航
    新湊観光船

    メインのコースは約50分の「内川遊覧&12橋巡り」。海王丸パークを出発し、「日本のベニス」とも呼ばれる内川のノスタルジックな港町の風景と個性豊かな12本の橋を船上から満喫できます。夜の観光船を貸切運航する「ナイトクルーズ(事前予約制)」では、昼間とは違った幻想的な風景に包まれます。

    • 住所 〒934-0023 富山県射水市海王町2
      電話番号(備考) 0766-82-1830
      営業時間 通常営業 3月~11月 9:00~16:00
      冬期営業 12月~2月 10:00~15:00(平日は予約のみ)
      休業日 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
    • 詳細を見る
    住所 〒934-0023 富山県射水市海王町2
    電話番号(備考) 0766-82-1830
    営業時間 通常営業 3月~11月 9:00~16:00
    冬期営業 12月~2月 10:00~15:00(平日は予約のみ)
    休業日 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

    車で約10分

    13:10
    内川エリア【昼食】

    「日本のベニス」を散策
    内川エリア【昼食】

    内川の両岸に町家が建ち並び、カフェやお店も充実しています。手ぶら手ぶら着物レンタルなどの体験プランもあります。「クロスベイ新湊」は駐車料金が4時間無料なので、ここに車を停めて散策しましょう。普通自動車免許で運転できる電動カート「べいかーと」や電動トライク「べいとらいく」をレンタルすれば、散策がまた一味違った風景に。

    住所 富山県射水市港町~八幡町
    電話番号(備考) 0766-84-4649(射水市観光協会)

    車で約10分

    JR新高岡駅

      GOAL

      Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

      次にチェックしたいモデルコース