絹紙コースター きぬがみこーすたー
松井機業の「しけ絹」に、和紙を裏打ちした「しけ絹紙」で作られたコースター。全て手もみで染色しているので、その時その時で色合いが変わってきます。一見和紙のようにも見えますが、光の当たり具合によって、絹の美しい光沢が現れます。水に濡れても、乾かせば何度でも使えます。しけ絹の良さを、より身近に感じていただけます。
■2頭の蚕から生まれる「しけ絹」
「しけ絹」というのは玉繭という繭を使うことで作られます。
そもそも玉繭とは、2頭の蚕が稀に作り出す珍しい繭のこと。二頭の蚕が吐いた二本の糸が複雑に絡み合っているので、人工では決して作ることの出来ない微妙な節が現れるのが特徴です。
- カテゴリー
- クラフト・雑貨
基本情報
住所 | 〒939-1861 富山県南砺市城端3393 |
---|---|
電話番号(備考) | 0763-62-1230(松井機業) |
ホームページURL | 公式サイト |
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。