地元の観光担当者がおすすめする魚津市のおすすめスポット・イベント15選-1

地元の観光担当者がおすすめする魚津市のおすすめスポット・イベント15選

魚津市ってなにがある?どんな体験ができる?
魚津市の観光担当者が厳選・おすすめすのスポット・イベントを紹介します。

魚津市とは

  • 魚津市とは-0

海と山との距離が短く、富山湾に面した平野部から山岳地帯まで一気に標高が上がる独特な地形の魚津市。そこから生み出されるのは清涼な水と自然の恵み。そしてその名の通り、新鮮な魚介類の宝庫でもあります。魚津の港で水揚げされた旬の魚や貝を味わえるお店も沢山。
また自然の営みによる三大奇観「蜃気楼、ホタルイカ、埋没林」は、全国に誇る魚津ならでは。ドライブやサイクリングでスポットを巡りながら、魚津の不思議に触れてみませんか。

Column

魚津市観光エリアガイド-1

魚津市観光エリアガイド

蜃気楼など自然の営みによる三大奇観を誇る見所満載のエリアです。

魚津市観光エリアガイド

1 蜃気楼

「“蜃気楼の見える街”魚津」と謳う、絶対的シンボル。観測されやすい3月下旬から6月上旬には、幻想的な蜃気楼を一目見ようと多くの方が訪れます。蜃気楼が観測されるかどうかは非常に複雑な気象条件次第!運試しがてら、訪れてみてはいかがでしょうか?蜃気楼が見られなくても周辺には多くの観光スポットがあるのでご安心ください。

Column

魚津の蜃気楼について徹底解説!-1

魚津の蜃気楼について徹底解説!

蜃気楼を鑑賞できる日本有数のスポット 魚津で蜃気楼を見るための心構えから見えやすい条件、蜃気楼ってそもそも何?といった疑問にお答えしています。

記事を読む

2 蜃気楼ロード(レンタサイクル)

  • 2 蜃気楼ロード(レンタサイクル)-0

海沿い約8kmの湾岸コース。経田漁港からミラージュランドまで、道中には自然・歴史・食など様々なスポットが!オススメの散策手段は自転車!魚津駅観光案内所や海の駅蜃気楼で貸し出しているレンタサイクルで、海沿いを冒険しに出かけましょう!他にも車でドライブや、近くに車を停めて心地よく海風を感じられるウォーキング・ジョギングもオススメ!日本風景街道やナショナルサイクルルートにも登録されており、注目度の高いロードです。

3 海の駅蜃気楼(魚津の朝市)

  • 3 海の駅蜃気楼(魚津の朝市)-0

魚津のモノが勢揃いの観光物販施設。鮮魚や特産品、海鮮丼が味わえるレストランなど、初めて魚津を訪れる方には必ずオススメしたいスポット。土日祝限定の獲れたての魚介類を炭火で楽しむ浜焼きは、自分で焼くのでお好みの具合で楽しめます。毎月第2・4日曜日には魚津の朝市を開催し、鮮魚や農産物を求め多くの方で賑わいます。その場で味わえる朝市定食は、旬の海の幸を味わえるので要チェック!

4 魚津埋没林博物館

  • 4 魚津埋没林博物館-0

国の特別天然記念物に指定されている「埋没林」と「蜃気楼」、富山湾の2つの不思議に出会える博物館。中でも、圧倒されるほどの迫力がある埋没林の水中展示は必見!乾燥展示の埋没林は手で触れることもでき、身近に体感できるほか、ハイビジョンホールでは2つの不思議を知ることができます。館内併設のカフェKININAL(キニナル)はフォトジェニックなフルーツケーキが大人気!カフェ利用のみも可能です。

5 魚津水族館

  • 5 魚津水族館-0

富山県唯一の水族館は外せません!日本に現存する最古のレトロ水族館で、富山湾を中心とした生き物を展示しています。水族館の目玉、「富山湾大水槽のアクリルトンネル」は、日本で最初のアクリル製トンネル。メインのブリを始め、大型の魚が泳ぎます。ダイバーによるお食事タイムも大人気!他にも人気のペンギンやアザラシなど、見所満載です。季節やイベントに合わせた装飾も必見!

6 たてもん祭り(じゃんとこい魚津まつり)

  • 6 たてもん祭り(じゃんとこい魚津まつり)-0

1年で魚津に最も人が集まる夏の風物詩。魚津の一大祭りです!高さ約15m、重さ約5トン、約90個の提灯をつるし下げた「たてもん」を約100人が力を合わせて豪快に回転します。迫力満点の伝統あるたてもん祭りはユネスコ無形文化遺産にも登録されています。たてもん祭りを含むじゃんとこい魚津まつり期間中は、海上花火大会や海辺でのJAZZイベント、伝統あるせり込み蝶六踊り街流しなど、イベントが盛りだくさんで見逃せません!

7 東山円筒分水槽

  • 7 東山円筒分水槽-0

“日本で最も美しい円筒分水槽のひとつ”と評されている水のパワースポット!3つの用水へ公平に水を分配する円筒分水槽で、地域の生活を支える重要な役割を果たしています。水の落差が激しいのも特徴的で、水の量が多いときは水しぶきを感じられるほどの迫力!天気が良ければ、遠くの海や山も見渡せ、写真映え間違いなし!国の登録有形文化財のほか、とやまビューポイントにも登録されています。

8 SPA BALNAGE(スパ・バルナ―ジュ)

  • 8 SPA BALNAGE(スパ・バルナ―ジュ)-0

2024年に「ホテルグランミラージュ」の最上階にオープンしたばかりの施設です。「アートとスパの融合」のコンセプトのとおり、浴室内には立山連峰や稲妻をモチーフとしたタイル画が施されており、ここでしか体験できない「アート浴」を体験することができます。
サウナの聖地と呼ばれる「サウナしきじ」の娘で温浴プロデューサーの笹野美紀恵氏が監修したこだわりのサウナはもちろん、地上40mの非日常空間で楽しむ立山連峰の絶景も見逃せません。

9 ミラージュランド

  • 9 ミラージュランド-0

日本海側最大級の大観覧車のある遊園地。入園無料でお子様の遊園地デビューにもピッタリ!アトラクションはスリリングなバイキングや立体迷路のミラメイズ等が人気。他にもバーベキュー場や夏限定の海水プール、パークゴルフ場、ふれあい牧場での乗馬体験など幅広い世代の方が楽しめます。芝生広場では野外ステージでのイベントやお子様に大人気のふわふわドームも新たに誕生!富山県唯一の遊園地は行くしかない!

10 富山を味わうお寿司

  • 10 富山を味わうお寿司-0

魚津市は「魚津」の名が指すそのとおり、魚の町として栄えてきました。市内の漁港では、春夏秋冬様々な個性ある魚が水揚げされます。
市内のお寿司屋さんでは、地元魚津で獲れた新鮮なネタを中心に、職人さんが熟練された技で至高の1貫を握ってくれます。

11 バイ飯

  • 11 バイ飯-0

黄金に輝く極上の炊き込みご飯。ルーツは漁師の賄い飯!バイ貝を殻ごと煮込んだ旨味エキス満載の出汁と、むき身を一緒に炊き込みます。生のバイ貝はコリッコリですが、バイ飯のバイ貝は弾力を楽しめます。2014年1月には、「魚の国のしあわせ Fish-1 グランプリ FINAL」 において“準グランプリ” を獲得した逸品!市内飲食店でご賞味あれ♪

12 冬の味覚を堪能できる宿

  • 12 冬の味覚を堪能できる宿-0

冬は魚津漁港で水揚げされたベニズワイガニをはじめとした海の幸が特に美味しい季節。魚津市内の温泉宿で、おいしいお料理と温泉で癒しの時間をお過ごしください。

13 魚津 蟹騒動

  • 13 魚津 蟹騒動-0

紅ズワイガニをまるまる1杯味わえるイベント!かに籠漁発祥の地で、富山県内の紅ズワイガニ水揚げ量1位の魚津。カニ本来の味をより一層楽しめる「蒸しガニ」でご提供。旬の紅ズワイガニは大きく、身は肉厚!県外からのお客様も非常に多く、毎回予約枠が早々に埋まる大人気のイベント。紅ズワイガニは9月から5月に楽しめ、市内には紅ズワイガニが味わえる飲食店や宿泊プランも多数あり!

14 魚津のリンゴ

  • 14 魚津のリンゴ-0

魚津のリンゴは長い間樹上で育つことで甘さが抜群のものに仕上がります。市内には至るところにリンゴ農園が点在し、収穫のシーズン中は農園の軒先でリンゴを購入することもできます。

15 KANATA WINERY(カナタワイナリー)

  • 15 KANATA WINERY(カナタワイナリー)-0

魚津発のワイナリー。栽培するぶどうのポテンシャルを最大限引き出して、魚津の魚料理に合うワインを手掛けています。

今回紹介したスポットはこちら

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を見た人はこんな記事を見ています